忍者ブログ

芸術系MEMO。読書したり観劇したり創作したり撮影したり哲学したり。ネットの辺境を漂いながら考察する無駄のかたまり。

2025 . 07
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • イイネ革命!
    世界の片隅で秋夢子さんを応援する活動

    素敵な歌声を聞こう♫
    ブログ内検索
    時々呟いてみたり
    東京の週刊天気予報
    まんまるメーター2号
    いろいろ
    にほんブログ村 演劇ブログ 劇団四季へ
    にほんブログ村

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    音楽座ミュージカル「リトルプリンス2011」の一般販売が始まっていた。

    http://www.ongakuza-musical.com/sakuhin/littleprince.php




    勿論、あの有名なサン=テグジュペリ原作の星の王子様のミュージカルだ。
    「大切なものは、目に見えない」をはじめとした心に残るお話。
    ファンタジーという面と強い体制批判を含んだ面があり
    作者の言う通り大人のための物語。

    今改めて読みなおすと、ページをめくる手が止まりがちになる。
    ゆっくりと噛みしめたい今はそんな気分。

    拍手[1回]

    PR

    レミゼの民衆の歌ってどうしてこんなに沁みるのだろうか?



    この動画を見ながら泣いてしまった。
    苦しみとか絶望とか小さな希望とか
    色々な感情が溶鉱炉の中でドロドロに溶けている今の私なのに
    なんて素敵な涙を流せたんだろう。うれしい!ありがとう!
    人の声ってとてつもない浄化作用がありますよね。本当に素晴らしい。

    どんな状態でも私は生きてるじゃないか!
    なんとかなる。なんとかしていこう!

    おっと、ここは芸術鑑賞ブログでしたね。愚痴禁止。

    レミゼは実は1度しか観たことがないのですよ。なんとなく回避してきた演目です。
    理由は特にありません。
    今回スペシャルキャストで観ようと思いましたが
    今更島田エボニーヌってどうなのよとyoutubeを見て思いました。

    1988.12


    近年?


    ビジュアルは個人差がありますけど、声質は年齢と共に変化します。
    特に女性は顕著で明らかに声が低く太くなっていきますよね。
    それは若い時には出なかった深みのある歌声で素晴らしいのだけれど、
    若者の歌では無くなってしまう。
    それがミュージカルの難しいところだと思うのです。
    演技は年齢を超越出来るけれど、歌声はある程度相応の年齢を感じてしまいます。
    確かに昔は素敵だっただろうし、今も昔も歌は上手です。
    私はそれを受け入れることが出来るのだろうか?
    夢の世界に酔うことが出来るのだろうか?
    夢のようなキャストではあるものの、笹本&新妻で観た方が良いのではないか?
    最終公演開幕直前だというのにまだ迷っています。


    拍手[1回]

    47分位から登場です。75分位にアカペラあり。
    30分程の出演です。
    意外と長いのでビックリ!
    それにしてもいい声だぁあ。



    やたら濱田さんの名前を連呼している気がするんですけど
    客演の名前は呼ばないルールでもあるんでしょうか?
    四季の中ではオリジナルキャストを強調するのに外では言わないのかな?
    アムネリスの話もした方が物語として興味深くなる気がするのは気のせい?

    拍手[1回]

    ついに、アイーダと夢醒が開幕しましたね。
    私はというと夢醒はまだまだ先の観劇予定。アイーダは未定。
    相変わらずヌルい観劇ファンです。
    そしてCFYのナンバー集公開。



    これが劇場で流れるのでしょうか?
    夢子ヒロイン一人の綺麗な公式は初なのかな?おめでとうございます。

    でもこの動画何時撮ったんだろう?初日だろうか?
    なんとなく全体的に動きが堅い気がしてちょっと残念。
    ジェリロラ特にグリドルの時に思いましたが
    顔立ちのせいか夢子はコミカルな演技が素敵ですね。
    歌同様、相変わらず綺麗なお声です。
    きっと代表好みですよね。そういう意味で夢子は安心。
    プロ意識がとても高そうなので帰国もきっとなさらないに違いない。(希望的観測)

    CFYの東北・北関東・千葉公演中止に伴い今後について考えてみよう。
    動画アップしたばかりなのに、荒川ボビーから加藤ボビーに。
    ダンスは勿論加藤ボビーの方が素敵だけど、夢子ポリーとのキャラクター相性は更に微妙そうな予感。
    二人が出会うその場所は多分田舎じゃないよね?(苦笑)

    拍手[1回]

    市村正親「どろぼうのどろぼう」よみきかせ日本昔ばなしが公開になっています。
    子供でなくても見入ってしまう6分間を是非楽しんで下さいね。



    やっぱりウマイなぁ。
    来年の「ラ・カージュ・オ・フォール」 は外さないけど
    今年は市村さんの観劇の予定は無し。
    でもこんなの見たら劇場に行きたくなるではないですか!
    ・・・・・・それでも「スウィーニー・トッド」は回避かなぁ

    拍手[2回]

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]